春を感じられる菜の花を使ったパスタの紹介です。
レシピ内容は基本的に、僕がパスタを作り始めて17年間の経験上のレシピです。
塩分は強めです。
料理をプロの方や、栄養管理する立場の人からすれば、
手順の違いや栄養バランスなどが気になると思いますが、
これも真太の趣味の一つです。(自己満レシピです)
この記事を読んで、真太のレシピは一度置いといても、
菜花で美味しい料理を作る機会にしていただけたらと。。。
それでは、どうぞ!
菜花パスタ
必要なもの
・鷹の爪 お好み
・ニンニク 8カケ(2人分)
・オリーブオイル 適量
・塩 大さじ3
・胡椒 適量
・白ワイン100ml(2人分)
・菜花6束(2人分)
・めんつゆ 大さじ2
・鶏ガラスープの素 適量(小さじ2)
パスタは一般的なもの使いました。
手順
鷹の爪は輪切りに
ニンニクは千切り
ベーコンは食べやすいサイズに。
菜花2束3センチ程度に切り分け
大さじ1/2の塩で下茹でする。
同時並行で大さじ1の塩を入れた小鍋で、
パスタを茹でだす。
フライパンにオリーブオイル
千切りにしたニンニクを入れる
その後弱火でニンニクに火を通す
オリーブオイルに香りをつける
ぐつぐつとニンニクに火が通ったら
ベーコンを入れて炒める(弱火のまま)
火がすぐ通るので
茹で切った菜花と白ワイン、鷹の爪を入れる
その後フライパンを中火にする
アルコールを飛ばす
沸騰したら、弱火に戻し、
フライパンに鶏ガラスープの素と麺つゆを入れて煮詰める。
茹でてるパスタのお湯をお玉一杯を
フライパンに入れて中火に戻し、
煮詰めていく(重要なソース作り)
ソース味見をして、味の微調整が終わったら、
パスタを入れても負けない様ならパスタを入れてさっと炒める。
完成〜
僕がパスタでよく失敗するのは、風味はついているけど、味がしない。
ということが、多いです。
まだまだ修行が足りません。。。。
PS.次は、アサリでも入れてみたいと思います。